ページ

2013年12月30日月曜日

次に何をすべきか考え中です

気づけば2週間更新していませんでした。

その理由として一番大きいのは、家族が増えたためバタバタしていたというのがあるのですが、モキチさんの日常の生活が落ち着いてきたり、うちらが慣れてしまったというの理由もあるかと思います。

もう少しすると、幼稚園に通ったりしなくては行けないわけで、そうすれば色々と課題が出てきてネタには困らないと思うのですけどね、、、

今年を振り返りつつ、次にすべきことについてじっくり考えてみたいと思います。
まぁ、オムツもまだ取れていないですし、やることは沢山ありますね。

2013年12月14日土曜日

「たいそう!」

朝からモキチさん、中腰で膝に手をあて、腰をクネクネさせているではありませんか?
う○こでも出そうなのかと思って、
「ウンチでるの?」
と聞いたら、
「たいそう!」
だそうです。

おそらくデイサービスでやっているのだと思いますが、
「おうたしまーす」
とか
「たいそうしまーす」
とか、宣言してから、歌い出したりすることがあります。

言葉のバリエーションはだいぶ増えてきたかなと思います。

2013年12月12日木曜日

シンプルな指示を出すこと

シンプルな指示を出すことは非常に重要です。

例えば、食事中に、ウロウロ歩き回っているケースを考えてみましょう。

「ほら、また食事中にウロウロ動きまわって!またパンこぼして掃除しなくちゃいけないじゃない、だめだよ!」

と言う注意は、長過ぎますし、やっちゃいけないという注意なので、子供が実際どうしていいのか分からないという問題があります。「~はダメ」という言い方ではなくて、「~して」、という注意の仕方が良いでしょう。

シンプルに、
「椅子に座って食べてください」
と言えばOKです。座る場所が明確であれば、
「すわって!」
だけでも良いかもしれません。

シンプルに指示を出してあげて、できたら褒めてあげるというのが基本ですね。
まぁ、犬に指示を出しているみたいで嫌だという人もいるかもしれませんが、、、、実際、共通して使えるテクニックがあるのは確かだと思います。


2013年12月10日火曜日

「とよた、にっさん、ふぉるくすわーげん」

モキチさん、

自動車のロゴが好きみたいです。
車を見ては、

「とよた!」
「にっさん!」
「ふぉるくすわーげん!」

と、叫んでいます。
一度教えると、けっこう覚えていますし、
見た時の判断のスピードも悪く無いです。

記憶力と図形の認識能力はかなり高いんじゃないかなと思います。
といっても、普通のレベルという意味で、サヴァン症候群みたいな天才的な感じではないですが、、、

自閉症の子供たちは、テストに対するモチベーションが無いので、知能テストをすると実際よりもかなり低い値が出てしまう傾向があります。そのため、その低い値を想定したプログラムしか提供されず悪循環に陥るケースもあるようです。

うちの子も、2月の検査の時点では、知的障害のボーダーの下の値が出ていますが、実際の能力としてはそれよりもう少し上なんじゃないかなぁという感触はあります。幸い、身体面での発達も問題なさそうなので、やはりコミュニケーションの部分が課題かなぁと思います。

2013年12月8日日曜日

ドレミの歌

モキチさん、朝から良い感じに歌っています。

ドは総武線のド~♪
レは総武線のレ~♪
ミは総武線のミ~♪

ってなんだよw
しかも、ファはファイトのファの音で歌っております。

2013年12月5日木曜日

注射は鬼門、、、

モキチさんは痛みに強いです。
以前は、ガンガン転んで血を流しても泣くことはありませんでした。
最近は、頭をぶつけたりすると、「ぶつけちゃったー」と泣いたりするのですが、痛みを感じるようになったというよりは、アピールすることを覚えたのかもしれません。

そんな痛みに強いモキチさんも注射は苦手です。
痛みそのものよりも、病院の雰囲気が嫌なようです。

前に注射に行った時は、看護婦さんを見た途端に叫びだし、順番が来るまでの間ぐずぐずで大変でした。注射の際も絶叫していたので、診察室から出てくると、待合室の皆さんが苦笑してました。

そこで、帰りに病院の隣のケーキ屋さんでケーキを買ってあげ、今度また注射してケーキもらおうね!と言っておいたところ、その次の回はかなりスムーズにいきました。一度パターンが出来てしまうと、定型の子供より楽になる場合もあるでしょう。

注射のような本人が嫌なことをしなくてはならない場合には、本人に隠しておいて、無理やり済ませるという方法もありますが、むしろ、日頃から積極的に注射の話をしておいたほうが上手くいくでしょう。お医者さんごっこなどをするのも良いかもしれません。暴露(Exposure)という手法ですね。暴露についてはまた記事にしてみたいと思います。

2013年12月2日月曜日

「おとうーさん、はいっ」

モキチさんの最近のお気に入りに、アーイヤイヤー・ダンスというのがあります。
振るとシャカシャカ音のする赤い卵があるのですが、それを振りながら、「アーイヤイヤー」と言いながら踊ります。超楽しそうに笑顔で踊ります。よだれを垂らしながら、、、

一人で踊っていても、ただの変人なので、インタラクションを導入してみました。
具体的には、卵を「おとーさんに貸して!」と言って、取り上げ、自分も卵を振りながら踊ります、
ある程度踊ったら、「はい、つぎモキチさん!」と卵を渡して、また一緒に踊ります。
以下繰り返しです。

これで、順番の概念や、誰かにものをかしてあげること、一緒に楽しみを共有すること、などを学んでくれることを期待しながら、一緒に踊っていますw

すぐに、モキチさんのほうから、「おとーさん、はいっ」と赤卵を渡してくれるようになりました。一緒に遊ぶためにおもちゃを渡すという行動はおそらく初めてなのではないかと思います。効果はあったんでしょうかね、、、